よくあるご質問(FAQ)

よくあるご質問(FAQ)

よくいただくご質問をまとめました。
お問い合わせ前にご確認ください。
ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

墓地について

Q.墓地を持っていないのですが、どう探せばよいですか?
墓地タイプには大別して3つのタイプがあります。①公営墓地、②民営墓地、③寺院墓地で、それぞれに特徴があります。
丸田石材工業では最新の情報を以って場所やご予算にあった墓地をご紹介させて頂きますので、詳しくは当社までお問い合わせください。
無料でご相談にお応え致します。
Q.永代使用料・管理料とは何ですか?
永代使用料とは、永代にわたって当該地を使用する権利を得る為の料金です。土地の所有権を得るものではありませんのでご注意ください。また、管理料とは、墓地にある共用設備(通路・駐車場・水道・緑地など)を維持・管理する為の費用です。
永代使用料は購入時に支払い、管理料は毎年又は一定年毎に支払うことが一般的です。
Q.自宅敷地内や所有する田畑にお墓を建てることはできますか?
『墓地、埋葬等に関する法律』の第4条では、『埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行ってはならない。』とあります。よって、自宅敷地内や田畑で新たに建墓することはできません。但し、自宅の庭などに昔からあるお墓を建て直すことや修理することは可能です。

建立について

Q.生前にお墓を建てるのは良くないことなのですか。
その逆です。生きているうちに自分や家族が入るためのお墓を建てることを寿陵(生前墓)と言い、聖徳太子や昭和天皇などが建てたことで知られています。寿陵を建てることは縁起の良いことで、長寿や子孫繁栄を招くと言われています。仏教においても、生前に自身の仏事を行う逆修(ぎゃくしゅ)は、大きな功徳となり自身のためになるとされています。
Q.お墓を建てる為の費用はどれぐらいかかりますか?
一概には申し上げられません。お墓の大きさ・形状・石種、墓地の広さ・立地条件、墓前灯籠や付属品の有無など、様々な要因で大きく費用は変わります。丸田石材工業では、設計・お見積りを無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
Q.新しいお墓が完成するまで、お骨はどうすればよいですか?
自宅の仏壇に置いて一時的に保管する、菩提寺であるお寺様に預かって頂く、などの手法がありますが、丸田石材工業ではご成約のお客様には新しいお墓が完成するまで弊社安置所での一時預かりを無料で行っております。

お手入れ・維持について

Q.お墓の掃除にどんな洗剤を使ったら綺麗になりますか?
丸田石材工業では洗剤の使用はお勧めしておりません。特に酸性タイプや塩素タイプの洗剤は、石の変形・変色の要因となりますので使用しないでください。止むを得ず洗剤を使用する時には、台所用中性洗剤を使用し多量の水で十分に洗い流してください。
Q.古いお墓なので自分で掃除してもあまり綺麗になりません。石材店にお墓掃除をお願いしたら綺麗になりますか?
全ての汚れを落とすことは難しいと思いますが、相当に綺麗になります。汚れの種類によって手法は様々です。お困りの方は丸田石材工業までお気軽にお問い合わせください。
Q.お墓の中が濡れているのですが、雨漏りしているのでしょうか?
お墓の中が濡れている原因は、雨漏りや結露が考えられます。どちらが原因か又は別の原因があるのかは、お墓の状態を確認することで判断できます。いずれも対処できますので、お困りの方は丸田石材工業までお気軽にお問い合わせください。無料でお墓の状態確認をさせて頂きます。

お墓に関するその他

Q.お墓の引っ越し(移設)はできますか?
もちろん可能ですが、お墓の状態を確認することが大切です。石に傷や割れなどがある場合、解体すると破損してしまうこともあります。まずは、丸田石材工業にお墓の状態を確認させてください。無料で現状確認をさせて頂きます。
Q.開眼法要・閉眼法要とは何ですか?
開眼法要(開眼供養・魂入れ)とは、新しくお墓を建てたときや仏壇を購入したときなどに行う、仏様の魂を入れ込む儀式です。お墓の場合、この儀式を終えて墓石となります。逆に、閉眼法要(閉眼供養・魂抜き)とは、これまでお参りしてきた墓石や仏壇から仏様の魂を抜く儀式です。お墓の場合、この儀式を終えた後で解体(墓じまい)が可能となります。いずれも、菩提寺であるお寺様にご相談されるのが良いでしょう。

その他

Q.お墓以外の石工事をお願いすることはできますか?
丸田石材工業では、お墓以外に庭灯篭・記念碑・塀・鳥居・住宅などの建築石材など各種石材工事も承っております。石材加工と施工のことなら是非お問い合わせください。